2025/04/30
【第3回】「これならできる!」子どものやる気を引き出す新生塾の仕組み こんにちは、進学新生塾の平木です! 前回は、 「薄い教材を繰り返すことで、成績が上がる」 という話をしました。 今回は、さらに―― なぜ新生塾では子どもたちがやる気になれるのか? その秘密についてお話しします! 「これならできる!」という感覚がスタートライン...
2025/04/29
【第2回】薄い教材でなぜ点数が取れる?「繰り返し学習」の力 こんにちは、進学新生塾の平木です! 前回は、 「進学新生塾は教材がとにかく薄い!」 というお話をしました。 今回はその続きとして、 なぜ薄い教材だけでしっかり点数が取れるのか? について、さらに詳しくご紹介します! 必要なのは「繰り返し」だった!...
2025/04/28
【第1回】進学新生塾はなぜ成績が上がるのか?「薄い教材」の秘密 こんにちは!進学新生塾の平木です。 今回は、よく保護者様からいただくご質問―― 「進学新生塾って、他の塾と何が違うんですか?」 というテーマについてお話しします! 進学新生塾が他の塾と大きく違うポイント、 それはズバリ―― 教材が「とにかく薄い」ということ!...
2025/04/26
【次の定期テストがすべての軸】 ― 計画的に、徹底的に、戦略的に ― 進学新生塾では、2週間前からすでに6月の定期テストに向けた調整に入っています。 全ての学習計画は「次の定期テストで高得点を取る」ために組み立てられています。 ✅ テスト範囲に合わせて学習内容を調整 たとえば今、以下のような細かい調整を全学年・全教科で行っています:...
2025/04/25
【生徒が“できた”を実感する授業づくり】 ~その場で覚え、その場で定着、自分の力に~ 授業の目的は「先生が教えること」ではありません。 私たち進学新生塾が目指しているのは、「生徒ができるようになること」です。...
2025/04/05
📘 シリーズ記事:成績が伸びる!新生塾の「定着メソッド」 第1回:授業ノートで「誰でもできる」学びを実現 第2回:なぜ成績が伸びる?3周方式の宿題メソッド 第3回:だから結果が出る!新生塾の授業の全貌
2025/04/04
📘 シリーズ記事:成績が伸びる!新生塾の「定着メソッド」 第1回:授業ノートで「誰でもできる」学びを実現 第2回:なぜ成績が伸びる?3周方式の宿題メソッド 第3回:だから結果が出る!新生塾の授業の全貌
2025/04/03
📘 シリーズ記事:成績が伸びる!新生塾の「定着メソッド」 第1回:授業ノートで「誰でもできる」学びを実現 第2回:なぜ成績が伸びる?3周方式の宿題メソッド 第3回:だから結果が出る!新生塾の授業の全貌
2025/03/29
本日ついに、中学3年生の英文法の最後の単元である「仮定法」の指導を行います! これをもって、中3英文法の全単元を一通り学習し終えたことになります! もちろん、これで終わりではありません。 ここからが、本当の勝負です。 定期テスト・実力テスト・模試、そして入試本番に向けて、...
2025/03/22
大阪府では、 公立高校の入試結果と共に 当日の学力検査で何点取れたのか?がわかります! 中1、中2、中3の内申点(調査書)はもちろん把握しているので、 学力検査(450点)+調査書(450点)=総合点(900点) を把握することができるんです。 つまり、 春日丘なら総合点は○○点で合格したとか、 三島なら総合点は○○点で合格したとか、...

さらに表示する